漫画研究会 犀の眼の日記

2013.4.30 睡眠

風邪をひいてコタツで寝てしまう。変な夢をたくさんみた。最後にみたのは車を運転していて車道を歩いているおばあさんに注意される夢だった。

2013.4.29 パッとしない日

万代市民会館を予約。若者支援センター共催じゃないイベントなので2コマ800円なり。通り道、春山登山がてらブルーカフェ。人が多い。いたたまれなくなって注文もせずに帰る、ところを日ごろお世話になっているK夫妻に目撃される。市民活動支援センターでチラシを印刷しようとするも失敗。やはり白い紙に印刷しなくてはダメなんだな。印刷料金値上げ。

2013.4.28

ワタナベメイさんの切り絵ワークショップに参加。たいへんためになった。作品は僕だけ完成せず。T主部長、部員Yさん、ワタナベさんと蔵織へ。N登さんと初めて会う。北書店で青木隼人さん+坂ノ下典正さん。後半、一番良い席に座ったら、びっくりするくらい音が良かった。青木さんの長めのエレキの曲と、坂ノ下さんのノイズを交えた曲が印象に残った。打ち上げにも参加させていただいたが、僕のような人間がなぜここにいるのか不思議な感じがした。

2013.4.27 歌

家で越冬つばめを歌っていたらサビのところで、ねこが二匹とも寝床から飛び出して部屋の外へ逃げていった。

2013.4.26 CD

ラジオでかかったジム・クウェスキン・ジャグ・バンドのCD、安かったので衝動買い。

2013.4.25 読書

銀星倶楽部を読んでコージー・ファニ・トゥッティのパフォーマンスがムラムラとみたくなる。

2013.4.24 ディック

『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』10年以上前に読んで以来の再読。話を全然覚えてなく夜から朝まで集中して読んでしまった。観念的な作品だったように記憶していたけど普通におもしろかった。『ブレードランナー』みたいな世界観は全く思い浮かばなかった。

2013.4.23 ゼラズニー

『フロストとベータ』作家自身が一番好きだと語る中編。ひさしぶりに読んだらやっぱりおもしろかった。

2013.4.22 視線

ネットで購入したシリコンスチーマー鍋を母が食い入るようにみていた。

2013.4.21 寒天

自家製スイーツ、牛乳寒天つくろうとしたけど堅すぎ、失敗。

2013.4.20 てんさい糖

自家製マクロビスイーツをつくって菓子の出費を減らそうと、てんさい糖購入。

2013.4.19 古町

ナガイ画廊で木版画の道具を購入。第二黎明期へんしん観劇。

2013.4.18 自粛

弥彦山に行く予定だったけど断念。

2013.4.17 虫と美少女

『フェノミナ』無茶苦茶な映画だったけど、主人公が虫を呼び寄せるシーンが美しかった。ちょっと大林映画を思い出した。全然違うけど。

2013.4.16 本

昔のみづゑを購入。三科の周辺特集。

2013.4.15 足がつる

たまに朝ヨガする。反るポーズが全くできないことが判明。

2013.4.14 ホテルのカレー

職場の人のおすすめで買った業務スーパーのレトルトカレー(一袋あたり約60円)が高級な味に思えて悔しい。

2013.4.13 めぐりあい

シネ・ウインドで偶然I夫人と会う。こんなことが何回め…?

2013.4.12 あたたかくなると

加齢臭が気になる。

2013.4.11 思ったより

パラパラ漫画ってたいへんなんだな。

2013.4.10 〒

住所を教えてくれるときに郵便番号も教えてくれる人はポイント高い。

2013.4.9 演劇1

ひさしぶりにシネ・ウインドで映画鑑賞。個人的に二時間超えの映画はきついので一時間半くらいにしてほしかった。

おぼえがき

・演劇はイメージを共有することが大事

・イメージしにくいものの方がおもしろい→人間の心の中

・物語は起承転結のそれぞれをさらに起承転結で細分化されている

・演劇はその全てはみせない

・良い戯曲は最初に誰がどこにいてどんな問題があるかがはっきりしている

・結末はどうでもいい(ロミオとジュリエットの結末はみんな知っていても観にいく)

・登場人物が右往左往するのをみせる

・新しいことをしようとするときは孤独

将来、人形劇団をたちあげるというポッとでの野心があったので、演劇の世界の厳しさとたいへんさも垣間見ることができて良かった。

 

2013.4.8 地獄の門

ルチオ・フルチは、びっくりさせてやろうくらいしか考えてないのではないか(本当は違うのかもしれないけど)とホッとする。現代アートみたいでおもしろかった。美人は出てきたけど裸は出てこなかった。

2013.4.7 風力

強風で前に進めなくなったよ。

2013.4.6 絵屋

新潟絵屋で、しんぞうさんの展示。和紙やロクタ紙に描かれた大きな作品は他にみたことがない感じだった。クロ新聞をおいて、そそくさと帰ろうとしたら僕のことを知っていて、鳥の歌夫婦と四人、お茶をいただく。 むずかしい人ではないかと思っていたけど、気さくな感じで作品とのギャップにびっくり。作品は場所との関係性で成り立っているらしく、展示の仕方もかなり考えられたものであることを知る。この間の能勢山さんも解説してくれたからわかったけど、作家さんはみんないろいろ考えている。 なにも考えてないのは僕だけなのかもしれない。僕は馬鹿なのかもしれない。しんぞうさんは、やろうと思えばなんでも器用にできてしまうなかでオリジナリティを模索しているようだった。作家というのは表現に対して誠実でなくてはならず、それが苦しみでもあるのかな。安易にパクるのはやめようと反省。鳥の歌夫婦が仕事へ向かった後も、青森から一ヶ月前に来たという男性と三人でおしゃべり。おもしろい人だった。最近、絵屋に行くと作家さんとお話できたりお茶とお菓子をいただいたりフリーペーパーを置かせてもらったり良いことづくめ。でもこちらは何も貢献していない。何か考えなくては。

2013.4.5 焼き物の楽器

森田春菜さんの焼き物を一時間くらいカチャカチャいじっていた。触感も音もおもしろい。金属的な音がする。こんな使い方、作家は望んでないかもだけど。

2013.4.4 大藤信郎

大藤信郎賞受賞短編アニメーション全集8、正直おもしろくなかったけど大藤信郎の作品は技術的に刺激を受けた。パンをふんだ娘がみたくなった。

2013.4.3 自由の幻想

ブニュエルは好きじゃないのに、なんとなく観てしまう。リレー形式のショートコントだと思ってぼけーっと観ていた。バカバカしくて普通におもしろい、人におすすめしたくなる作品だった。

2013.4.2 楽しい影絵遊び

黎明書房の本を読んで、影絵人形劇団をムラムラとたちあげたくなる。

2013.4.1 ちず屋の2階

上映会当日にパイロット版がようやく完成。スクリーンはしわしわ。スタッフ三名、来場者二名。そんな上映会だった。シダさんは暖房器具を貸してくれて優しかった。冨士屋でパン。古町にはホームセンターと電気屋がないけど、みんなどこで買物しているのだろう。ちず屋のうどんを食べる時間がなくて残念だった。

2013.4 今月のノルマ

・アニメつくる

・上映会用の作品つくる

・版画つくる

・クロ新聞つくる

・インタビュー誌のサンプルつくる

▲ページの先頭へ